アミノ酸スコアは古い

たんぱく質の質を評価する手法は進化している。
たんぱく質の質を評価する手法は進化している

プロテインを飲んでいる方なら、「アミノ酸スコア」をご存知だと思います。

ホエイプロテインはアミノ酸スコア100となっていますが、これは必須アミノ酸がバランスよく含まれている事を反映しています。

しかし、これは時代遅れの評価方法であることをご存知でしょうか?

最新の評価法について、解説します。

 

たんぱく質評価の変遷と基準

たんぱく質の評価の変遷

アミノ酸スコアは、1970年代から用いられる古い評価法なのです。

その後、たんぱく質がどれだけ体内に吸収されているかを反映させる必要があるという議論になり、PDCASSが考案されました。

これにも問題点が指摘された事から、現在は、DIASSが用いられています。

たんぱく質を評価する際に必要なのは、

必須アミノ酸の含有量と、それが体内でどれだけ吸収されたのか

になります。

 

どの評価法でも、ホエイプロテインは優秀

たんぱく質吸収率、アミノ酸スコア、PDCAAS、DIAAS

濃縮されたタンパク質であるホエイプロテインは、どの評価法でみても、優秀な値を示します。

ホエイプロテインは、必須アミノ酸も豊富で、体内への吸収率も高い 質の高いタンパク質となっています。

ソイプロテインは、必須アミノ酸のバランスこそ悪いですが、個々のアミノ酸の体内での吸収率は高いため、DIAASでは高い数値となっています。

 

アミノ酸スコアまとめ

アミノ酸スコアまとめ

たった1週間でプロテインマスターに!

プロテインが続かない理由が分かります。これまでの研究と研鑽を詰め込んだテキストを無料公開。今ならクーポン券もついてくる!