WPは血糖値の上昇を抑える
ホエイプロテインの摂取は、生活習慣病の予防になるかもしれません。論文を交えながら、説明していきます。
海外では、ホエイプロテインが血糖値の上昇を抑える効果があると述べている論文が多数報告されています。さらに、それらの論文を集めたレビューも投稿されています。
ホエイプロテインが血糖値を改善させるメカニズムはまだ解明されていません。諸説ある中で、分かりやすいのは、血中アミノ酸の急激な上昇が、インスリン分泌を促進させるという仮説です。
ホエイプロテインがインスリン分泌を促進し、糖が筋肉に取り込まれて筋肉のエネルギー源となります。これは、筋トレとの相乗効果を生みだしていると考えられます。
ホエイプロテインコンソレート(WPC)と、ホエイプロテインアイソレート(WPI)のどちらが血糖値改善効果が高いのか。これを調査した研究では、WPIの方が効果は高かったと報告されています。
その理由は、WPIの方が体内への消化吸収が優れているからです。
糖尿病または糖質ダイエットをされている方は、WPIをお勧めします。
リハテインで考えますと、リハテインWPIとなります。
たった1週間でプロテインマスターに!
プロテインが続かない理由が分かります。これまでの研究と研鑽を詰め込んだテキストを無料公開。今ならクーポン券もついてくる!