プロテイン置き換えダイエットの方法とプロテインの選び方

今日は問い合わせの多いプロテイン置き換えダイエットのお話です。

プロテイン置き換えの方法と、注意点

プロテイン置き換えダイエットとは、1食をプロテインに置き換える方法です。

プロテイン置き換えダイエットのメリットとして、

  1. プロテインが空腹を満たしてくれる
  2. ダイエットで不足しがちなたんぱく質が不足しない
  3. プロテインは糖質と脂質が少ないので痩せやすい
  4. タンパク質が不足しないので、筋肉が落ちにくい

事が挙げられます。

 

置き換えるタイミングは、3食の中で一番食べ過ぎてしまう所がオススメと言われますが、

私のおススメは、夕食です。その理由は、

  1. 朝食は、白米で1日のエネルギー補給をして欲しい
  2. 昼食を置き換えると夕方に食べ過ぎてしまう
  3. 睡眠時はエネルギー消費が少ないので夕食は低カロリーでも比較的大丈夫
  4. 睡眠時に一番必要な栄養はたんぱく質である

これらの理由から、夜睡眠する場合は、夕食をプロテインに置き換える事をオススメしています。

 

2食以上プロテインに置き換えると、空腹のストレスが大きくかかってくるので、反動が怖いです。また、たんぱく質の摂りすぎにも繋がります。

 

プロテイン置き換えダイエットのデメリット

  1. タンパク質以外のビタミンやミネラルも不足しがち
  2. 筋肉が落ちにくいので、糖質制限や断食と比べて体重の落ちが緩やか
  3. 便秘になりやすい

でしょうか。

これらを踏まえて、置き換えに最適なプロテインの条件として、

  1. 腹持ちの良いソイプロテインを選ぶ
  2. ビタミンやミネラルが配合されている
  3. 1食あたりのたんぱく質量が18g以上のもの
  4. 食物繊維が豊富なプロテイン

 

これらの条件になるべくあったプロテインがオススメです。

プロテイン置き換えダイエットをする場合に注意して欲しいのは、

置き換えた食事以外の食事でも食べ過ぎない事です。

置き換えたカロリー分を、他の食事で補っていては、当然体重は落ちてきません。

また、ストレッチや筋トレ、運動を組み合わせる事で、よりダイエット効果が高まります。

まずは1週間試してみて、徐々に期間を伸ばしてみて下さい。

 

オススメのプロテイン

置き換えダイエットに激推しのプロテインは、

モリンガプロテイン” です!

上記に述べた条件である

  1. 腹持ちの良いソイプロテインを選ぶ
  2. ビタミンやミネラルが配合されている
  3. 1食あたりのたんぱく質量が18g以上のもの
  4. 食物繊維が豊富なプロテイン

を全て満たしています。

お試しください♪

たった1週間でプロテインマスターに!

プロテインが続かない理由が分かります。これまでの研究と研鑽を詰め込んだテキストを無料公開。今ならクーポン券もついてくる!